トピックス
2024/03/19 17:11
色について、疑問を質問と回答形式でご案内しております。印刷について少し専門的な説明を載せていますので、より詳しく知りたい方はこちらをご参考ください。
※ 該当がない場合は、下記よりお問い合わせください。
※ 該当がない場合は、下記よりお問い合わせください。
画面上の色と同じように印刷出来ますか?
画面上の色はRGBの3色で作られていますが、印刷はCMYKの4色で作られます。ある程度近い色を出すのは可能ですが、全く同じ色を忠実に表現することはできません。また、弊社では色校正サービスは行っておりませんので予めご了承ください。RGBとCMYKの違いは何ですか。
「RGBカラー」は、Red(赤)・Green(緑)・Blue (青)による色光の三原色を言います。RGBは色が混ざるほど明度が上がり、白に近づくので加法混色といわれ主に液晶ディスプレイなどで出力するために用いる色方式です。「CMYKカラー」は、Cyan(シアン)・Magenta(マゼンタ)・Yellow(イエロー)・Black(ブラック)による三原色を言います。CMYKは色が混ざるほど明度が下がり黒に近づくので減法混色と言われ、主に紙などの物質に出力するために用いる色方式です。CMY3色に黒色を加えることでCMYKカラーモードとなり、黒色をよりキレイに表現できます。パソコンのモニターで表示される画像はすべてRGBカラーに基づいていますが、印刷のインキはCMYKカラーに属します。